fc2ブログ

ドンキホーテ 出店!

皆様・・ブログの更新が止まってしまってすみません。

男前ぞうりは男気ぞうりと名を変え・・催事出店にて・・初の販売スタートです。

今週・・19、20、21日(土、日、月)・・ドンキホーテ石切店1F出入り口にて・・

ゲリラ出店いたします。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

尚・・・・職人魂ブログ見た・・の合い言葉にて・・・3000円以上お買いあげの場合・・更に10%OFFです。

当日はネットショップでは販売していないお得な商品も多々あります。(来てちょーだい)
DSCF1784.jpg
 ↑ こんな感じで・・・出店致します。。。。

スポンサーサイト



新製品開発&ぞうり製造現場より パート②

ぞうり工房 製造現場より・・・パート② でございます。

前回に中敷きに穴をあけます。・・・・・

DSCF1908.jpg
DSCF1909.jpg

前回出来上がった中敷きにPVCテープを巻いた物です。

ミシン作業工程はまたの機会に・・・(写真取り忘れた。)

DSCF1903.jpg

こちらが穴あけ機(ガチャゴン)です。

DSCF1904.jpg

足下に裁断機(ダダ)と同じようなものがあります。・・・

機会にポンチを取り付け・・・これを踏むとポンチが活きよいよくおりてきます。

DSCF1908.jpg
DSCF1906.jpg

刺繍で囲った中身をねらい打ちです。。

DSCF1905.jpg

後ろも・・・・・

DSCF1910.jpg
DSCF1911.jpg
DSCF1913.jpg

こんな感じです。。。

一見・・簡単そうですが・ねらいを外すと・・チーン(南無阿弥陀仏です。)

次回は・・・鼻緒の制作をご紹介いたします。。

この中敷きにこんな鼻緒がつきます。DSCF1898.jpg

さて・・どんな・・ぞうりになるのでしょう。。では・・本日はここまで・・・・!

PS・・前回・・拍手を頂いた方・・ありがとうございます。。


新製品開発&ぞうり製造現場より

ぞうりの製造現場より・・・・・パート1

まずは水洗いOKぞうりの中敷き作りです。

DSCF1863.jpg

中敷きの裁断です。

金型&裁断機で抜き取ります。
DSCF1864.jpg

これが私愛用の裁断マシーン・・その名は【ダダ】です。

なぜ・・ダダかと言うと・・・どんどん裁断を続けていると・・ダッダダッダ!ダッダダッダ!

と大きな音を奏でてくれます。

DSCF1866.jpg

このように中におしいれて・・・・
DSCF1865.jpg

足でこの棒を踏むと・・・・

ダッダダッダと言う音がなり・・・抜き取りができます。

DSCF1867.jpg

こんな感じです。。。。

DSCF1872.jpg

裏面はこんな感じです。。

不要在庫の生地(綿)を使っています。

表面は積水化学の(美草)と言う素材で特性ポリプロピレンで編んだ人工タタミです。

通常のタタミの5倍からのお値段がします。。。

ポリプロピレンは接着材が通用しないので・・粘りけの強い接着剤で一度生地(綿)に仮止めをします。

その後・・中芯(圧縮パルプ)と貼り合わせします。
DSCF1874.jpg
DSCF1876.jpg

これが・・中芯です。
 表面が白くなってます。。

防水性を高めるために・・ビニールコーティングしております。

手間とコストがかかっております。。。

世に中のぞうり工場のみなさまどうぞ真似をしていただいて結構です。

一応・・・特許系の登録はしておりますが・・・コストがハンパないので・・断念されるでしょう。。

DSCF1877.jpg

貼り合わせの接着剤です。。

強烈なシンナー臭がします。。

これに硬化剤(糊を強力に固める物)を加えて混ぜ混ぜいたします。

料理番組ではございません・・・

DSCF1880.jpg

DSCF1878.jpg

糊を塗って・・・貼り合わせです。。。
DSCF1882.jpg

出来上がり・・・

と思いきや・・・まだです。

DSCF1886.jpg

コチラが我が圧着機その名は(プシュー)です。

足形になってる金型が上に上がると同時に上の皮袋に空気が溜まりプレスしてくれます。

DSCF1887.jpg
DSCF1888.jpg

約、10枚ぐらいを重ねて・・・プシューです。

DSCF1889.jpg

これで・・・貼り合わせ完了です。
DSCF1882.jpg

これの縁にPVCテープでくるっと一巻き(ミシン)です。

この中敷き・・・・・そうです・・現在開発中の男前ぞうりの一部でございます。。。

この中敷きにはもう一手間かけております。
DSCF1884.jpg
DSCF1885.jpg

ぞうりの鼻緒が刺さる部分にミシンでほじけ予防をいたしております。

とっ同時に・・接着性の悪いポリプロピレンと裏に張り合わしている生地を止める役割も果たしております。

ホンマに手間とコストのかかる奴なんです。。

本日はこれまで・・・次回をお楽しみに・・・・・!

お風呂&ビールにGO!

復活!

私・・虎次朗(ペンネーム)・・・職人頭・・現場復帰です。

ご心配をお掛けしたみなさま・・・ありがとうございました。

血液検査の結果も良くなり・・復活でございます。

今後ともよろしくお願い致します。

ちなみに・・・長男は虎太朗です。(ペンネームではありません。)

寅年に生まれたから・・・タイガースファンだから・・・ご想像におまかせいたします。

本日より復帰です。

リハビリ

店主(ぶー子)のつぶやき・・・!

当社の職人頭・・・ご心配いただいた方々にご報告です。

本日・・・リハビリやと・・ビールを飲みよりました。

ご心配をお掛けいたしました皆様・・・そろそろ復帰間近です。

新作・・・早く完成しろ!!  直売所にも出来た~?って

問い合わせがあるのに・・・・皆様・・・ご迷惑をおかけいたしてすみません。。。





プロフィール

職人頭 酒 田 貴 央

Author:職人頭 酒 田 貴 央
ぞうり工房で職人頭をしております。
日々、接着剤のシンナー臭にまみれて草履や雪駄を作ってます。
直売所のOPENに伴い、販売員もやってます。
自分で作った草履達がお客様のもとへと巣立って行く姿は
すばらしくうれしい物です。

画像は採寸イベントです。

勉強させて頂きました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR